ぼくは野球が好きです。自分でばりばりやっていたわけではないのですが、(せいぜい草野球です)
昔から好きです。
今はなき近鉄バファローズ の大ファンでした。
ぼくは東京の吉祥寺の出身で、関西出身ではないのですが幼少時に近鉄デパートが
吉祥寺にあったこともあり、なんとなく近鉄バファローズファンになっていました。
1979年 1980年の広島との日本シリーズもさておき、一番悔しかったのは
1988年10月19日の対ロッテ戦ダブルヘッダーです。
パリーグの一番長い日と言われていますよね。
今日のBS でDNAー巨人戦が終わったあとに放送されていてつい見てしましました。
このダブルヘッダー で近鉄がロッテに連勝すれば近鉄が優勝!
1試合でも負けるか引き分ければすでに全日程を終えてる西武が優勝! という試合だったのです。
1試合目は近鉄が劇的な逆転勝ちでした!2試合目は、試合経過をここに書いても仕方ないですが、
結局時間切れ引き分けとなり、西武ライオンズが優勝しました。
当時、パリーグの試合をテレビで放送するなんてことは滅多になかったのですが朝日放送が急遽放送し
て高視聴率をマークしました。
この日は悔し涙があふれて眠れなかったのを覚えています。でも当事者である仰木監督、選手のみなさんの
悔しさはいかばかりであったのか、とても1ファンにすぎないぼくの比ではなかったと思います。
ただこの悔しさが翌年89年の近鉄バファローズの優勝につながり、歓喜の涙となりました!
近鉄バファローズが消滅したあと、ぼくは楽天イーグルスのファンになりました。
マー君のおかげで歓喜の涙を流すこともできました。
近鉄バファローズがどうしても達成できなかった日本一にもなってくれました。
でも今でも心のよりどころは近鉄バファローズですね。
大量にリードされていても、もしかしたら逆転してくれるんじゃないかな という期待を
いつでも抱かせてくれるチームでした!本当に大逆転してくれることも何回もありました。
2001年の優勝決定シーンはまさにミラクルバファローズでしたね。
いつの日か復活してくれないでしょうか。