プラセンタ注射 にんにく注射
プラセンタ注射
「プラセンタ」とは胎盤のことです。 プラセンタには赤ちゃんを誕生させるために必要な豊富な栄養素(ヒアルロン酸やコラーゲン、各種必須アミノ酸、たんぱく質)と成長因子が含まれています。
プラセンタは体内状況を調整する作用をもち、組織を本来あるべき状態に戻そうとする力を発揮します。
もともとは肝機能改善薬として認可された注射薬だったのですが、アンチエイジング(老化防止)に役立ち、若返り効果や美肌作用が期待できます。
具体的には次のような症状の方にプラセンタ注射をお勧めいたします。
- お肌の衰えが気になる(肌のはり、しわ、しみ、くすみ)
- 肌荒れ
- 乾燥肌
- 生理前に、にきびが悪化する
- アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、花粉症など)
- 生理痛、生理不順
- 冷え症
- 更年期障害
- 腰痛、肩こり、筋肉痛
- 疲れやすい、疲れがとれにくい など
プラセンタ注射 1A | 1100円(税込)2019.10.1~ |
---|---|
プラセンタ注射 2A 据え置きです | 2000円→2000円(税込)2019.10.1~ |
プラセンタ注射 3A 据え置きです | 3000円→3000円(税込)2019.10.1~ |
にんにく注射
にんにく注射というと、本当ににんにくエキスが入っているのかとお考えの方もいらっしゃいますが、実際にはビタミンB1を主成分とした静脈注射で、注入すると鼻の中ににんにくの香りが広がることからこう名付けられました。
スポーツ選手などに利用者が多い、このにんにく注射は、疲れやだるさ、倦怠感を早く回復させたい方にとってたいへん有効です。
ビタミンB1不足を起こすと、全身の倦怠感、食欲不振、皮膚症状などの様々な障害が現れやすくなります。
ビタミンB1は食事やサプリメントでも、ある程度補うことは出来ますが、症状が強い場合や即効性を期待する場合は、注射による補充が有効です
次のような症状の際に効果を期待できます。
- 疲れがたまっている
- 疲れが取れない
- 体がだるい
- やる気が起きない
- 二日酔い
- 夏バテ など
上記のように疲労感の強い時や体力を回復したい時、病後や夏バテで食欲の無い時、元気に仕事をしたい時などに特にお勧め致します。
にんにく注射ベーシック
ビタミンB1 50mg | 1100円(税込)2019.10.1~ |
---|
にんにく注射プラス
ビタミンB1 | 50mg | 1650円(税込)2019.10.1~ |
---|---|---|
ビタミンB6 | 30mg | |
ビタミンB12 | 500μg | |
ビタミンC | 100mg |
にんにく注射スペシャル
ビタミンB1が2倍 | 100mg | 3300円(税込)2019.10.1~ |
---|---|---|
ビタミンB6 | 30mg | |
ビタミンB12 | 500μg | |
ビタミンCが2倍 | 200mg |
強ミノ注射
にんにく注射をお受けになる患者さまにはご希望により強ミノを追加することが可能です(1080円(税込)追加となります)
※強ミノとは‟強力ネオミノファーゲンC“というもので、グリチルリチンを主成分とする注射です。肝機能の改善や細胞の再生を促す働きがあるため、お酒を飲まれる方に効果的です。二日酔いに効果があるのはもちろんですが、宴会などで飲酒される前に注射されてもアルコールによる肝臓へのダメージを減らすことができます。
また、アレルギーをおさえる働きもありますので蕁麻疹ができやすい方にも効果的です。
強ミノ注射 | 1100円(税込)2019.10.1~ |
---|
ビタミンC注射
ビタミンC注射は血管の静脈内に、ビタミンCを注入することにより、体の内側からさまざまな効果を得る目的で行われる治療です。
ビタミンCは人体に欠かすことが出来ない成分で、これを投与することにより、ウイルスや細菌に対する抵抗力の向上、風邪や感染症の予防、ストレスの緩和、血中コレステロールの低下、鉄分などの吸収を助けるなど、さまざまな効能が期待出来ます。
また、ビタミンCはコラーゲンの生成にも不可欠な水溶性ビタミンです。
コラーゲンは肌の張りを保ち、しみや小じわを防ぎます。
ビタミンCは、美容・健康にも欠かせない成分なのです。
ビタミンC注射(100mg) | 1100円(税込)2019.10.1~ |
---|